地図ぼうけんラボ【2025年9月新機能情報】

地図を使った教育向けのプログラミングサービス「地図ぼうけんラボ」の新機能をリリースしました。

2025年9月のリリースでは、3D表示、緯度/経度に関する変数ブロック、回転の変数ブロックをはじめ、地図ぼうけんラボの使い方を分かりやすくご利用いただくための「初めての方へ」、「用語ブック」追加を行いました。

主なアップデート内容

新機能

  • [新機能1] :【3D表示の追加】
  • [新機能2] :【中心の緯度/経度 変数ブロックの追加】
  • [新機能3] :【このスプライトの緯度/経度 変数ブロックの追加】
  • [新機能4] :【地図を[北/南/東/西] に [◾️] m動かすの追加】
  • [新機能5] :[北/南/東/西] に [◾️] m移動するの追加
  • [新機能6] :回転を[◾️] 度にするの追加
  • [新機能7] :ズームを[◾️]にするの追加
  • [新機能8] :変数 回転の追加
  • [新機能8] :用語ブックの追加
  • [新機能10] はじめての方へを追加

改善点

  • [改善点1] OpenStreetMapレイヤー表示ブロックの選択方法
  • [改善点2] 地図表示の初期値変更 
  • [改善点3] 同じ緯度経度にカスタムポイントを追加時に、低ズームでも表示 

バグ修正

  • [バグ修正1]:【音ブロックの削除】

活用シナリオ

今回のリリースで追加された【3D表示の追加】を使うと、地図が立体表示になります。

[新機能1] :【3D表示の追加】

ズームを13以上にし、山などの高低差がある場所を表示すると、平面地図に立体的な要素が加わり地形をよりわかりやすく確認することができます。

[新機能] 緯度/経度に関するブロック、回転など
[新機能] 移動、カスタムポイントへのジャンプ

緯度/経度 変数ブロックの追加や、移動、回転など、より地図を扱いやすくなる機能も新規追加しました。ぜひお試しください!

参考情報

新しい機能や改善点をぜひ体験いただき、感想やご意見をお寄せください。