
世界のAPIを作る
ウェブ、クラウド、地理空間情報技術、オープンソースの力で
持続可能社会の実現に貢献します。
Geolonia Maps
ウェブ地図に求められる機能がそろっています。
マーカーが大量でもサクサク表示、自由なライセンスで印刷も可能、プログラミングが簡単なデジタル地図APIです。
直感的にシンプルに開発をしたいデベロッパー、開発工数を小さくしたいマネージャー、高度なプログラミングをしたい技術者に喜ばれています。

Geolonia Maps for SmartCity
自治体向けのスマートシティ基盤
地方自治体がデータを作成・管理・公開し、地図を使って便利な業務アプリケーションや市民サービスを、手軽に量産するための基盤です。
都市計画情報、施設データ、ハザードマップ、センサー情報を一つの地図にまとめます。地理院地図や空間IDの仕組み、オープンソースの技術を使って、上手にスマートシティを構築しましょう。

住所ソリューション
住所の正規化でビジネスを最大限に効率化する、住所ソリューション
住所を含むデータを正規化・クレンジングするサービスです。表記ゆれを解消し、重複のないデータにまとめます。住所のクレンジングや名寄せとしてご利用いただけます。

新着情報
INFORMATION
2023年10月3日
2023年9月27日
2023年9月12日
2023年9月6日
2023年9月1日
Graphia
Geoloniaが運営する地図・位置情報の専門メディア「Graphia」の最新記事です
- 【ジオ用語解説】道路ネットワークon 2023年9月28日
- 都道府県の位置や名前で遊ぶ「あそんでまなべる日本地図パズル」on 2023年9月21日
- 全国各地で“手書き地図”の面白さを伝えるワークショップや授業を開催on 2023年9月13日
- 【ジオ用語解説】住所on 2023年9月6日
Developer's Blog
地図や位置情報サービスを提供するGeoloniaのスタッフブログです
- FOSS4G 2023 Japan@FUKUI 参加レポートon 2023年9月20日
- geolonia.com のドメインで HSTS プリロードを有効化しましたon 2023年8月29日
- 様々な緯度経度を正規化できる Node.js ライブラリ @geolonia/normalize-any-latlng を開発しましたon 2023年8月28日
- Normalize Japanese Addresses の新バージョンをリリースしました!on 2023年6月21日
Contributions
Geoloniaがオープンソースで貢献している主なプロジェクトです
Community Geocoder
ジオコーディング API。Geolonia 住所を使って任意の住所から緯度経度を取得する API のソースコードを提供しています。アプリに組み込んだり、ブラウザから API を利用できます。

お困りごとがありましたらお気軽にご連絡ください
CONTACT